お役立ち

盗難から車を守るハンドルロック!選び方のポイントを詳しく解説します

ハンドルロックは愛車の盗難を防止できる防犯アイテムのひとつですが、ハンドルロックは大きく鍵式とダイヤル式の2種類に分けられます。

鍵式は暗証番号を覚える必要がないものの、鍵を無くすとロックを解除できません。

一方のダイヤル式は暗証番号を覚える必要があるものの、鍵を携帯する必要がありません。

どちらも一長一短がありますが、鍵と暗証番号のどちらが管理しやすいのかで選ぶと良いでしょう。

また、ハンドルのどの部分をロックできるかもチェックしましょう。

グリップ部分のみをロックする製品の場合、ロック部分をハンドルごと切り取られる恐れがありますが、ハンドルの中心とグリップ部分をつなぐスポークをロックできるものであれば切り取られる心配がないので、高い防犯効果が期待できます。

さらに、ハンドルロックは製品によって対応可能なハンドル幅が異なるので、事前に愛車のハンドル幅に対応したものを選ぶことが重要です。

加えて、ハンドルロックは常に車内に置いておくものなので、収納時のサイズも確認しておくと良いでしょう。

ナンバープレートの数字を自分で決められる?選び方と手順について詳しく解説します前のページ

洗車は手洗いか洗車機か?車体を傷つけない洗車方法を詳しく解説します次のページ

関連記事

  1. お役立ち

    税金|車にかかる費用と、抑えるためのコツを徹底解説!

    車を購入する場合は、車両代のほかに、消費税や環境性能割などの諸経費がか…

  2. お役立ち

    車購入のタイミングはいつがいい?安く購入できる時期について詳しく解説します

    車購入をするベストなタイミングは、3月と9月と言われています。3…

  3. お役立ち

    熊本|車体に付いた傷・ヘコミの修理が得意な業者Top3!

    第3位のユーネオ熊本は認定工場を持ち、傷の補修などの高い技術と設備が自…

  4. お役立ち

    京都|車体に付いた傷・ヘコミの修理が得意な業者Top3!

    京都は風光明媚な観光地であり、いろいろなところにドライブに出かけること…

  5. お役立ち

    車の定期点検にかかる費用って?相場を知って準備しておこう!

    車点検には、法定費用と受ける場所によって変わる費用の2種類があります。…

  6. お役立ち

    メンテナンス|車にかかる費用と、抑えるためのコツを徹底解説!

    日本は車社会なので、多くの方が利用していると思われます。都市部であ…

人気記事

  1. 車の定期点検って何?車検との違いについて詳しく解説します
  2. 国産車と輸入車は何が違う?それぞれのメリット・デメリットを詳…
  3. 洗車後のコーティングにはこれ!車好きが選ぶオススメコーティン…
  4. 駐車場はいつ準備する?車購入に間に合う契約タイミングや手続き…
  5. 京都|車好きが選ぶドライブスポットおすすめTop3!
  6. 中古車って大丈夫?失敗しない中古車購入ポイントBest3!
  7. 納車っていつ?購入から手元に届くまでの流れを詳しく解説します…
  8. 電池切れ?スマートキーが反応しない時の対象法について詳しく解…
  9. タイヤ選びの基準って何?失敗しないタイヤ選びのための注意点と…
  10. ランニングコスト|車にかかる費用と、抑えるためのコツを徹底解…

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP