基礎知識

バッテリー選びってどうする?選ぶ時の注意点とポイントについて詳しく解説します

バッテリーの選び方の基本は、実際に自動車に搭載されているものと同じサイズと端子極性、そして性能ランクも同じものを選ぶことです。

これを怠るとバッテリーの劣化を早めるだけでなく、エンジンの故障さらには火災を引き起こす要因にもなりかねません。

したがってバッテリーを選ぶ前には、必ずエンジンルーム内のバッテリー天面に表示されている型式を確認し、同時にサイズや端子極性もチェックします。

バッテリーの選び方でもう1つ注意したいのが、自動車のタイプや使用状況に合ったものを選ぶこと。

例えば一口に自動車といってもガソリン車の他、充電制御車両やアイドリングストップ車あるいはハイブリッド車など、様々なタイプがあります。

また同じ車種であっても、毎日頻繁に使用している車両と、ごくたまにしか使用しない車両とでは、バッテリーへの負担も異なります。

特に充電制御車両やほぼ使用しない車両ならば、燃費性能の向上とバッテリー上がり防止の観点から、充電受け入れ性能の高い製品を選ぶのが理想です。

車購入のタイミングはいつがいい?安く購入できる時期について詳しく解説します前のページ

納車っていつ?購入から手元に届くまでの流れを詳しく解説します次のページ

関連記事

  1. 基礎知識

    車のリースとは?特徴とメリット・デメリットを詳しく解説します

    車の利用方法のひとつに、リースがあります。車のリースとは、リース会…

  2. 基礎知識

    納車っていつ?購入から手元に届くまでの流れを詳しく解説します

    新車購入後はすぐに車に乗れる訳ではなく、納車されるまで待つ時間がありま…

  3. 基礎知識

    車の定期点検って何?車検との違いについて詳しく解説します

    車の定期点検は法定点検と呼ばれ、道路運送車両法によって車の使用者に義務…

  4. 基礎知識

    車の保険って必要?車両保険に入るメリット・デメリットについて詳しく解説します

    車両保険は自分が乗っている自動車自体を補償してもらえる保険です。対…

  5. 基礎知識

    駐車場はいつ準備する?車購入に間に合う契約タイミングや手続きの流れを詳しく解説します

    車購入時ではさまざまな書類が必要になります。そのうちの1つが車庫証…

  6. 基礎知識

    タイヤ交換っていつするの?交換時期の目安や寿命について詳しく解説します

    タイヤはゴム製品のため経年劣化により柔軟性を失い、路面をしっかりつかめ…

人気記事

  1. 【ベージュ】車選びにお役立ち!車体の色別メリット・デメリット…
  2. 輸入車と国産車の違いについて詳しく解説します
  3. 初めての車購入!どうやって買ったらいい?押さえておくべきポイ…
  4. ホイール交換の費用っていくらくらい?相場について詳しく解説し…
  5. 京都|車のカスタムが得意なショップおすすめTOP3!【202…
  6. 熊本|車のカスタムが得意なショップおすすめTOP3!【202…
  7. スマートキーは悪用される?防犯対策について詳しく解説します
  8. 【グレー】車選びにお役立ち!車体の色別メリット・デメリットは…
  9. 京都|車好きが選ぶドライブスポットおすすめTop3!
  10. 買い替えのタイミングはいつがベスト?オススメ時期を詳しく解説…

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP