基礎知識

車の定期点検って何?車検との違いについて詳しく解説します

車の定期点検は法定点検と呼ばれ、道路運送車両法によって車の使用者に義務付けられています。

事前に点検や整備をすることで、トラブルや故障を未然に防ぐことが目的です。

自家用乗用車あるいは軽自動車なら、1年ごとにおこなう12カ月点検と2年ごとにおこなう24カ月点検があります。

認定工場で法定点検を実施すると点検整備済みステッカーが貼付され、ステッカーを見れば次回の点検時期がわかります。

もしも点検項目に不具合が発生した際には、メーカー保証を受けることができるのがメリットです。

法定点検と混同されがちなのが、車検です。

自動車検査登録制度の略称で、国がおこないます。

車検を通って初めて公道を走ることができるのです。

車検は安全性や公害防止などの保安基準に適合していることを確認するために実施しますが、次回の車検までの安全性を保証するわけではありません。

ドライブレコーダーを選ぶ時に押さえるべき3つのポイント前のページ

駐車場はいつ準備する?車購入に間に合う契約タイミングや手続きの流れを詳しく解説します次のページ

関連記事

  1. 基礎知識

    車の事故!とるべき対処方法について詳しく解説します

    自動車で事故を起こした時にまず行うべきなのは、相手の救護です。救護…

  2. 基礎知識

    中古車って大丈夫?失敗しない中古車購入ポイントBest3!

    車を購入したいと思っても、長いローンは組みたくない、あまり費用がないと…

  3. 基礎知識

    値引き交渉できる?車購入時の正しい交渉方法を詳しく解説します

    車購入時の値引き交渉はするだけタダなのでしなければ逆に損だと言えるでし…

  4. 基礎知識

    バッテリーの役目って何?バッテリーについて詳しく解説します

    車は電化製品と言っても過言ではないくらいたくさん電気を使用して動いてい…

  5. 基礎知識

    エンジンがかからない?バッテリーが上がった時の対処法について詳しく解説します

    車のエンジンがかからなくなった場合、いくつかの原因が考えられますが、代…

  6. 基礎知識

    車ってどこで買う?ディーラーと販売店の違いを詳しく解説します

    車を扱っているお店はたくさんありますが、「お店ごとの違いがいまいち分か…

人気記事

  1. 愛知|車のカスタムが得意なショップおすすめTOP3!【202…
  2. 盗難から車を守る!防犯グッズおすすめTop3!【2022年最…
  3. 【赤】車選びにお役立ち!車体の色別メリット・デメリットは?
  4. バッテリーの役目って何?バッテリーについて詳しく解説します
  5. 大阪|車体に付いた傷・ヘコミの修理が得意な業者Top3!
  6. 雨の日|ドライブを音楽で盛り上げる!シーン別聴きたい曲Bes…
  7. 街中|ドライブを音楽で盛り上げる!シーン別聴きたい曲Best…
  8. 兵庫|車体に付いた傷・ヘコミの修理が得意な業者Top3!
  9. 盗難から車を守るハンドルロック!選び方のポイントを詳しく解説…
  10. 大阪|車好きが選ぶドライブスポットおすすめTop3!

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP