基礎知識

車の定期点検って何?車検との違いについて詳しく解説します

車の定期点検は法定点検と呼ばれ、道路運送車両法によって車の使用者に義務付けられています。

事前に点検や整備をすることで、トラブルや故障を未然に防ぐことが目的です。

自家用乗用車あるいは軽自動車なら、1年ごとにおこなう12カ月点検と2年ごとにおこなう24カ月点検があります。

認定工場で法定点検を実施すると点検整備済みステッカーが貼付され、ステッカーを見れば次回の点検時期がわかります。

もしも点検項目に不具合が発生した際には、メーカー保証を受けることができるのがメリットです。

法定点検と混同されがちなのが、車検です。

自動車検査登録制度の略称で、国がおこないます。

車検を通って初めて公道を走ることができるのです。

車検は安全性や公害防止などの保安基準に適合していることを確認するために実施しますが、次回の車検までの安全性を保証するわけではありません。

ドライブレコーダーを選ぶ時に押さえるべき3つのポイント前のページ

駐車場はいつ準備する?車購入に間に合う契約タイミングや手続きの流れを詳しく解説します次のページ

関連記事

  1. 基礎知識

    車ってどこで買う?ディーラーと販売店の違いを詳しく解説します

    車を扱っているお店はたくさんありますが、「お店ごとの違いがいまいち分か…

  2. 基礎知識

    電池切れ?スマートキーが反応しない時の対象法について詳しく解説します

    自動車を動かしたくてもスマートキーが反応しなくて、何が原因か分からない…

  3. 基礎知識

    ホイールの種類って?失敗しないホイール選びのポイントを詳しく解説します

    ホイールは大きく分けて四種類あります。デザイン性はもちろんですが、…

  4. 基礎知識

    中古車って大丈夫?失敗しない中古車購入ポイントBest3!

    車を購入したいと思っても、長いローンは組みたくない、あまり費用がないと…

  5. 基礎知識

    中古車どこで探す?オススメの購入・検索方法Best3!

    地方に住む方にとっては日々の移動に不可欠な自家用車。毎日使うもので…

  6. 基礎知識

    タイヤの空気圧で乗り心地が変わる!点検方法のポイントを詳しく解説します

    タイヤの空気圧は車種によって適切な数値があり、空気圧が高過ぎても低過ぎ…

人気記事

  1. 兵庫|車体に付いた傷・ヘコミの修理が得意な業者Top3!
  2. 縁起のいいナンバーに!風水で観る縁起のいい数字Best3!
  3. コンパクトカー|車が欲しいけど決められない!車種別のポイント…
  4. 【緑色】車選びにお役立ち!車体の色別メリット・デメリットは?…
  5. 軽自動車|車が欲しいけど決められない!車種別のポイントを詳し…
  6. 車ってどこで買う?ディーラーと販売店の違いを詳しく解説します…
  7. 初めての車購入!どうやって買ったらいい?押さえておくべきポイ…
  8. 【ベージュ】車選びにお役立ち!車体の色別メリット・デメリット…
  9. 盗難から車を守る!防犯グッズおすすめTop3!【2022年最…
  10. 洗車は手洗いか洗車機か?車体を傷つけない洗車方法を詳しく解説…

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP